![]() JR東日本 総武・中央線 市ヶ谷〜飯田橋駅間 此処市ヶ谷駅付近では全体的に紅葉する木が少ないため季節感が出ませんでした。 デジタルカメラ Canon EOS-M3 EF-M18-150mm F3.5-6.3 150mm(換算240mm)1/250 F7.0 2016年11月26日撮影 |
![]() JR東日本 総武・中央線 市ヶ谷〜飯田橋駅間 特急列車を流し撮りしてみました。 デジタルカメラ Canon EOS-M3 EF-M18-150mm F3.5-6.3 41mm(換算66mm)1/15 F13 2016年11月26日撮影 |
![]() JR東日本 総武・中央線 市ヶ谷〜飯田橋駅間 木の葉と同じ色の電車が交互に走っています。 デジタルカメラ Canon EOS-M3 EF-M18-150mm F3.5-6.3 150mm(換算240mm)1/250 F6.3 2016年11月26日撮影 |
![]() JR東日本 東北貨物線 東十条駅付近 赤い小さな花が咲いていました、名前がわかりません。 デジタルカメラ Canon EOS-M3 EF-M18-150mm F3.5-6.3 86mm(換算138mm)1/250 F6.3 2016年11月26日撮影 |
|
![]() JR東日本 総武・中央線 市ヶ谷〜飯田橋駅間 都会でも紅葉が進んでいます。 デジタルカメラ Canon EOS-M3 EF-M18-150mm F3.5-6.3 150mm(換算240mm)1/250 F6.3 2016年11月26日撮影 |
![]() 京浜急行 横浜線 品川〜北品川駅 広角レンズで撮影しました。 ![]() デジタルカメラ Sony α7 フォクトレンダー COLOR SKOPAR 21mm F4 1/250 F5.6 2014年1月19日撮影 |
![]() 京浜急行 横浜線 品川〜北品川駅 このときは青空が綺麗でした。 ![]() デジタルカメラ Sony α7 フォクトレンダー COLOR SKOPAR 21mm F4 1/250 F5.6 2014年1月19日撮影 |
![]() JR東海 関西線 永和〜蟹江駅 このときはススキがいっぱい穂が開いていました。 デジタルカメラ Sony RX1R FE35mm F2.0 1/250 F4.0 2016年10月8日撮影 |
![]() JR東日本 山手線 田端〜駒込駅間 山手線と湘南新宿ラインの立体交差です。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF14mm F2.8L 1/500 F4 2016年10月31日撮影 |
|
![]() JR東日本 武蔵野線 東川口〜南越谷駅間 夕暮れ時の情景です。流し撮りをしてみました。 デジタルカメラ Canon EOS-M EF-M18-55mm F3.5-5.6 18mm(換算29mm)1/15 F9.0 2016年11月18日撮影 |
![]() JR東日本 武蔵野線 東川口〜南越谷駅間 「みんなのえがお」の文字に花が植えられていました。 デジタルカメラ Canon EOS-M EF-M18-55mm F3.5-5.6 18mm(換算29mm)1/15 F9.0 2016年11月18日撮影 |
![]() JR東日本 武蔵野線 東川口〜南越谷駅間 イチョウの葉が黄色に染まる頃、「ブルーサンダー」機関車がやってきました。 デジタルカメラ Canon EOS-M EF-M18-55mm F3.5-5.6 18mm(換算29mm)1/15 F9.0 2016年11月18日撮影 |
![]() JR東海 東海道新幹線 有楽町駅付近 バラの花が、秋の終わりを告げようとしていました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF14mm F2.8L 1/500 F4 2016年10月31日撮影 |
![]() JR東海 東海道新幹線 有楽町駅付近 新幹線は辛うじてN700系だと解るくらいです。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF14mm F2.8L 1/500 F4 2016年10月31日撮影 |
|
![]() JR東海 太多(たいた)線 可児駅 可児駅はその昔 広見駅でした。隣は名古屋鉄道の新可児駅です。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S18-135mm F4.5-5.6 18mm(換算29mm)1/500 F8.0 2016年11月11日撮影 |
![]() JR東海 太多(たいた)線 可児駅 此処では少し紅葉していました。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S18-135mm F4.5-5.6 18mm(換算29mm)1/500 F5.6 2016年11月11日撮影 |
![]() JR東海 太多(たいた)線 可児〜美濃川合駅間 紅葉には早かった様です。空はまだ秋の空です。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S10-18mm F4.5-5.6 10mm(換算16mm)1/320 F5.6 2016年11月11日撮影 |
![]() JR東海 太多(たいた)線 美濃川合駅 紅葉にはまだほど遠い景色です。昔ながらの鉄橋が時代を感じさせます。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S18-135mm F4.5-5.6 135mm(換算216mm)1/500 F9.0 2016年11月11日撮影 |
![]() JR東海 太多(たいた)線 可児〜美濃川合駅間 このローカル線も新型ディーゼルカーに入れ替わっていました。 右の建物は美濃川合ダムで、さらに右側に水力発電所があります。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S10-18mm F4.5-5.6 10mm(換算16mm)1/320 F5.6 2016年11月11日撮影 |
|
![]() 四日市あすなろう鉄道 日永駅 西日野支線はこの駅で急カーブしています。。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S18-135mm F4.5-5.6 18mm(換算29mm)1/500 F5.6 2016年11月5日撮影 |
![]() 四日市あすなろう鉄道 日永駅付近 旧型車は吊り掛けの独特な音を出して運行しています。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S18-135mm F4.5-5.6 18mm(換算29mm)1/500 F5.6 2016年11月5日撮影 |
![]() 四日市あすなろう鉄道 日永〜西日永駅間 新型車が坂をゆっくり坂を登っていきます。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S10-18mm F4.5-5.6 10mm(換算16mm)1/250 F5.6 2016年11月5日撮影 |
![]() 四日市あすなろう鉄道 日永〜西日永駅間 桜の葉が色づき始め、少し落葉が始まっています。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S10-18mm F4.5-5.6 10mm(換算16mm)1/250 F5.6 2016年11月5日撮影 |
![]() 四日市あすなろう鉄道 日永駅 この駅で西日野方面と内部方面に分岐しています。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S10-18mm F4.5-5.6 10mm(換算16mm)1/250 F5.6 2016年11月5日撮影 |
|
![]() 四日市あすなろう鉄道 日永駅 日本でも数が少ないナロー鉄道です。 レールの幅が狭いのがよくわかります。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4 EF-S18-135mm F4.5-5.6 18mm(換算29mm)1/500 F5.6 2016年11月5日撮影 |
![]() 東京都交通局 都電 荒川線 大塚駅前間 急カーブで都電が唸っていました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF14mm F2.8L 1/250 F4 2016年10月31日撮影 |
![]() 東京都交通局 都電 荒川線 大塚駅前間 バラがなんとか咲いていました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF14mm F2.8L 1/250 F4 2016年10月31日撮影 |
![]() JR東日本 山手線 田端〜駒込駅間 緑の電車、すれ違いを狙い撃ち。 ワイドレンズ独特のゆがみが電車をユニークにしてくれます。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF14mm F2.8L 1/500 F4 2016年10月31日撮影 |
![]() JR東日本 山手線 田端〜駒込駅間 新型車と従来車の違いが確認できます。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF14mm F2.8L トリミング有り 1/500 F4 2016年10月31日撮影 |
![]() JR東日本 山手線 田端〜駒込駅間 山手線唯一の踏切です。 新型車と従来車の行き違いを超広角レンズで撮影しました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF14mm F2.8L 1/500 F4 2016年10月31日撮影 |
![]() 名誉館長の「シマ」です。お楽しみいただけましたか。 |