![]() JR東日本 山手線 恵比寿〜渋谷駅間 東京都 気がつけば、山手線の電車は100%E235系となりました。 デジタルカメラ Nikon Z50
更新日 2020年01月24日NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 撮影日 2020年1月19日 |
![]() JR東日本 山手貨物線(埼京線) 恵比寿〜渋谷駅間 東京都 山手線の電車に挟まれたようなシチュエーションの相模鉄道12000系です。 デジタルカメラ Nikon Z50
更新日 2020年01月23日NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 撮影日 2020年1月19日 |
![]() JR東日本 山手貨物線(埼京線) 恵比寿〜渋谷駅間 東京都 試運転中のE216系電車、中間車に「シ」記号がついた車両がありました、 在来線定期特急用車両で食堂車が新造されたのは40年振りとのことです。 デジタルカメラ Nikon Z50
更新日 2020年01月22日NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 撮影日 2020年1月19日 |
![]() JR東日本 山手線 恵比寿〜目黒駅間 東京都 ナナカマドの実が赤く染まっていました。 デジタルカメラ Nikon Z50
更新日 2020年01月21日NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 撮影日 2020年1月19日 |
![]() JR東日本 山手貨物線(埼京線) 恵比寿〜渋谷駅間 東京都 相模鉄道12000系、JR線乗り入れで今日も活躍中です。 デジタルカメラ Nikon Z50
更新日 2020年01月20日 大寒NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 撮影日 2020年1月19日 |
![]() JR東日本 山手貨物線(埼京線) 恵比寿〜渋谷駅間 東京都 試運転中のE216系電車、ダイヤ改正で新たに登場する「踊り子」号用車両です、 オールグリーン車で、一部プレミアムグリーン車がある。 デジタルカメラ Nikon Z50
更新日 2020年01月19日NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 撮影日 2020年1月19日 |
![]() 相模鉄道・JR東日本 羽沢横浜線 羽沢横浜国大駅 神奈川県 ポイントで両脇にある線路がJR線乗り入れ用、 真ん中の2本は2022年開通する東急線乗り入れよう線路です。 デジタルカメラ
更新日 2020年01月12日Canon EOS M6 EF M22mm F2.8 撮影日 2019年12月1日 |
![]() 相模鉄道・JR東日本 羽沢横浜線 羽沢横浜国大駅 神奈川県 線路とコンクリート枕木が真新しい景色です。 デジタルカメラ
更新日 2020年01月10日Canon EOS M6 EF M22mm F2.8 撮影日 2019年12月1日 |
![]() 相模鉄道・JR東日本 羽沢横浜線 羽沢横浜国大駅 神奈川県 駅名を英語表記で縦に設置するとこんなに長い看板となりました。 デジタルカメラ
更新日 2020年01月06日 小寒Canon EOS M6 EF M22mm F2.8 撮影日 2019年12月1日 |
![]() 相模鉄道 羽沢横浜線 相模鉄道12000系電車内、つり革の持ち手が楕円形となっています。 デジタルカメラ
更新日 2020年01月01日 元日Canon EOS M6 EF M22mm F2.8 撮影日 2019年12月1日 |
![]() 名誉館長の「シマ」です。お楽しみいただけましたか。 これより以前はこちら2019年3版をご覧下さい。
|
![]() |
当、なまでこの鉄道写真では、私自身が撮った鉄道車両の画像を掲載しております。 (NIFTYハンドルネーム/なまでこ) 廃線・廃車など過去に活躍した車両も掲載しています。 |
鉄道車両の一般記号では、鉄道雑誌などに出てくる一般的な記号の意味を紹介しています。 |
電車の形式記号では、過去の車輌から現在のものまでを掲載しています。 |
鉄道車両写真がメインで、資料的にまとめていますので、是非参考にご覧下さい。 |
北海道の駅名略語は国鉄時代の資料を基に紹介していますので、ご留意ください。 |
鉄道の歌・チャイムではmidiで作成しました、コンピュータ等で再生が出来ます。 |
現在使用デジタル一眼レフカメラ Canon EOS 1DU Nikon DF |
現在使用デジタルミラーレスカメラ Canon EOS R,M6 SONY ILCE-7R Panasonic DMC-GM5 Nikon Z50 |
現在使用デジタルコンパクトカメラ SONY DSC-RX100M3 |
使用フイルムカメラ Canon EOS-1V,3 New F-1 Nikon F2,FM |