東海交通事業 城北線
城北線
中央西線、勝川駅と東海道本線、枇杷島駅間を環状鉄道の一部として建設された。
1976年に着工したが工事が途中で凍結、1989年にJR東海によって工事が再開された
1991年12月1日に勝川〜尾張星の宮間で部分開業、1993年3月に枇杷島まで延長された
車両は当初JR東海からキハ40を借りて運用していたが、オリジナル車の購入でバトンタッチされた
営業距離 勝川〜枇杷島間 11.2Km
営業料金 〃 430円
尾張星の宮駅
ビール工場と、キハ11です。
デジタルカメラ Canon EOS KissX4
EF-S18-135mm F3.5-5.6
2016年9月10日撮影
小田井駅
デジタルカメラ Canon EOS KissX4
EF-S18-135mm F3.5-5.6
2016年9月10日撮影
尾張星の宮駅
新タイプのキハ11です。
デジタルカメラ Canon EOS KissX4
EF-S10-18mm F4.5-5.6
2016年9月9日撮影
味美(あじよし)駅
左側は名古屋第二環状線(名二環)道路。
正面の先は終点勝川駅です。中央線の高架が微かに見えます。
デジタルカメラ Canon EOS KissX4
EF-S18-135mm F4.5-5.6
2016年9月10日撮影

小田井〜比良間

後ろは東名阪国道
小田井駅

小田井駅