![]() 東武鉄道 伊勢崎線 鐘ヶ淵駅 パープル(紫)色のスペーシア号。 デジタルカメラ Sony α7 NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年5月28日撮影 |
|
![]() 都電 荒川線 面影橋付近から 7700形紫色の車両が緑の中を走り抜けて行きました。 デジタルカメラ Sony α7
更新日 2017年6月14日NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年6月3日撮影 |
![]() 名古屋鉄道 犬山線 徳重・名古屋芸大〜大山寺駅間 流し撮りを失敗、手ブレが気になります。。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4
更新日 2017年6月11日EF-S18-135mm F4.5-5.6 135mm(換算216mm)1/30 F22 2016年9月9日撮影 |
![]() 名古屋鉄道 犬山線 徳重・名古屋芸大〜大山寺駅間 赤い電車を流し撮りしてみました。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4
更新日 2017年6月10日EF-S18-135mm F4.5-5.6 135mm(換算216mm)1/30 F22 2016年9月9日撮影 |
![]() 都電 荒川線 学習院下停留所付近 サツキも満開でした。 デジタルカメラ Sony α7
更新日 2017年6月9日NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年6月3日撮影 |
![]() 都電 荒川線 千登勢橋から 新緑がまぶしい都会を走行していきました。 デジタルカメラ Sony α7
更新日 2017年6月8日NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年6月3日撮影 |
![]() 都電 荒川線 高戸橋付近から レトロな車体で新型の車両が走行していきました。 デジタルカメラ Sony α7
NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年6月3日撮影 更新日 2017年6月7日
|
![]() 都電 荒川線 高戸橋付近から 新型車両は静かに走行していきました。 デジタルカメラ Sony α7
更新日 2017年6月6日NFD24-35mm F3.5L+アダプター 24mm相当 1/250 F5.6 2017年6月3日撮影 |
![]() 都電 荒川線 荒川車庫にて、道路から 都電の隣にいるのは、初期の自動車?トラック? デジタルカメラ Sony α7 NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年6月3日撮影 |
![]() 都電 荒川線 千登勢橋から 7022形 デジタルカメラ Sony α7 NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 トリミング有り 2017年6月3日撮影 |
![]() 都電 荒川線 庚申塚駅 立葵が咲いていました。 デジタルカメラ Sony α7 NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年6月3日撮影 |
![]() 東武鉄道 伊勢崎線 蒲生駅 特急 りょうもう号 デジタルカメラ Sony α7 NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年5月28日撮影 |
![]() 東武鉄道 伊勢崎線 鐘ヶ淵駅 デジタルカメラ Sony α7 NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 トリミング有り 2017年5月28日撮影 |
![]() 東武鉄道 伊勢崎線 鐘ヶ淵駅 乗客は一杯で大盛況でした。 デジタルカメラ Sony α7 NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年5月28日撮影 |
![]() 東武鉄道 伊勢崎線 鐘ヶ淵駅 東武特急のリバティー。 暑い日でした。 デジタルカメラ Sony α7 NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年5月28日撮影 |
![]() 東武鉄道 伊勢崎線 鐘ヶ淵駅 東武特急のリバティー。 3両の短い編成でした。 デジタルカメラ Sony α7 NFD24-35mm F3.5L+アダプター 35mm相当 1/250 F5.6 2017年5月28日撮影 |
![]() JR東日本 烏山線 烏山駅 電車が出発するので、今までのエンジンの唸り音がしません。 排気ガスもなくクリーンです。 デジタルカメラ Canon EOS M 15-45mm F3.5-6.3 15mm (換算24mm) 1/250 F5.6 2017年5月18日撮影 |
![]() JR東日本 烏山線 烏山駅 電車が出発時にはパンタグラフを下げています。 電車なのになんだか違和感があります。 デジタルカメラ Canon EOS M 15-45mm F3.5-6.3 15mm (換算24mm) 1/250 F5.6 2017年5月18日撮影 |
![]() JR東日本 烏山線 烏山駅 終点の烏山駅の充電設備です。 電車が停車中にパンタグラフを上げて充電します。 架線が途中で切れているのが面白いです。 デジタルカメラ Canon EOS M 15-45mm F3.5-6.3 35mm (換算56mm) 1/125 F5.6 2017年5月18日撮影 |
![]() 東京急行電鉄 池上線 五反田駅 東急五反田駅、JR線が奥に見えます。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 35mm (換算56mm) 1/250 F5.6 2017年5月5日撮影 |
|
![]() 東京急行電鉄 池上線 五反田駅 東急五反田駅の下を山手線の電車が通り抜けます。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 150mm (換算240mm) 1/250 F8.0 2017年5月5日撮影 |
![]() 東京急行電鉄 池上線 洗足池駅 新型電車と古いホーム、密集した住宅街が都会を感じさせます。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 22mm (換算35mm) 1/250 F5.6 2017年5月3日撮影 |
![]() 東武鉄道 伊勢崎線 曳舟駅 クレオンしんちゃんのラッピング電車は50000系です。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 35mm (換算56mm) 1/250 F5.6 2017年5月6日撮影 |
![]() 東武鉄道 伊勢崎線 曳舟駅 クレオンしんちゃんのラッピング電車に突然出会いました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 18mm (換算29mm) 1/250 F4.5 2017年5月6日撮影 |
![]() 東京急行電鉄 池上線 洗足池駅〜長原駅 人はかがまないと通れない立体交差がありました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 11-22mm F3.5-4.5 11mm (換算18mm) 1/250 F4.5 2017年5月3日撮影 |
|
![]() 東京急行電鉄 池上線 池上駅 空は5月の空でした。列車のすれ違い瞬間がとらえられました。。 デジタルカメラ Canon EOS M3 11-22mm F3.5-4.5 11mm (換算18mm) 1/250 F4.5 2017年5月3日撮影 |
![]() 東武鉄道 亀戸線 曳舟駅 スカイツリーとの共演が定番。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 18mm (換算29mm) 1/250 F4.5 2017年5月6日撮影 |
![]() 東武鉄道 亀戸線 亀戸水神駅 都会の中、2両編成電車のためホームも短い。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 50mm (換算80mm) 1/250 F5.6 2017年5月6日撮影 |
![]() 東京急行電鉄 池上線 雪が谷大塚駅〜御嶽山駅間 この日は休日ダイヤのため電車区にも電車が沢山休憩していました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 18mm (換算29mm) 1/250 F4.5 2017年5月5日撮影 |
![]() 東京急行電鉄 池上線 雪が谷大塚駅〜御嶽山駅間 すきま風が入ってくるような古い電車はもう此処にはないようです。 新型車両が電車区内にも控えていました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 18mm (換算29mm) 1/250 F4.5 2017年5月5日撮影 |
|
![]() JR東日本 武蔵野線 西浦和駅 東北線大宮駅から貨物線経由で武蔵野線に入線してきました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F4.5-6.3 18mm (換算29mm) 1/250 F5.6 2017年5月6日撮影 |
![]() JR東日本 武蔵野線 西浦和駅 クルーズトレイン「トランスイート四季島」号、第2団の出発です。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F4.5-6.3 18mm (換算29mm) 1/250 F5.6 2017年5月6日撮影 |
![]() 東武鉄道 亀戸線 亀戸水神駅 都会の中、2両編成の電車がのどかに走っていきます。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 150mm (換算240mm) 1/250 F7.0 2017年5月6日撮影 |
![]() 東武鉄道 亀戸線 亀戸〜亀戸水神駅 鯉のぼりが空を泳ぐ中、赤い東武電車が走っていました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 150mm (換算240mm) 1/250 F7.0 2017年5月6日撮影 |
![]() 東京急行電鉄 池上線 雪が谷大塚駅 此処にも1編成黄色のカラーをまとった車両が走っていました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 35mm (換算56mm) 1/250 F5.0 2017年5月5日撮影 |
|
![]() 東京急行電鉄 池上線 御嶽山駅付近 東海道新幹線 N700系との奇跡のツーショットです。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.3 35mm (換算56mm) 1/250 F5.0 2017年5月5日撮影 |
![]() JR東日本 東北線 東十条駅付近 クルーズトレイン「四季島」号、第一団の帰還です。 デジタルカメラ Canon EOS M3 11-22mm F3.5-4.5 11mm (換算17mm) 1/250 F5.6 2017年5月4日撮影 |
![]() JR東日本 東北線 東十条駅付近 クルーズトレイン「四季島」号、 前後運転席のある車両に発電機を備えた、いわゆるハイブリッドタイプの車両です。 架線がない路線は自ら発電をして走行します。 形式はE001系です。 デジタルカメラ Canon EOS 6D 17-40mm F4.0L 20mm 1/250 F11 2017年5月1日撮影 |
![]() JR東日本 東北線 東十条駅付近 クルーズトレイン「四季島」号の窓に 障子がはめ込んで有り和風を表現していました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D 17-40mm F4.0L 20mm 1/250 F11 2017年5月1日撮影 |
![]() JR東日本 東北線 東十条駅付近 クルーズトレイン「トランスイート四季島」号 本日より営業運行開始、10両編成です。 デジタルカメラ Canon EOS 6D 17-40mm F4.0L 40mm 1/250 F11 2017年5月1日撮影 更新日 2017年5月1日 |
|
![]() JR東日本 埼京線 戸田公園駅 雨降りの日の撮影、雨どいから雨が玉となって散っていました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 18-150mm F3.5-6.7 150mm(換算240mm) 1/250 F6.7 2017年4月9日撮影 |
![]() 名古屋鉄道 犬山線 五条川鉄橋付近 絞りを開放で撮影してみました、画面周辺はかなりボケています。 デジタルカメラ Canon EOS kiss X4 EF20-35mm F2.8 L 35mm(換算 56mm) 1/1250 F2.8 2017年4月14日撮影 |
![]() 名古屋鉄道 犬山線 五条川鉄橋付近 名古屋市交通局の車両も乗り入れています。 デジタルカメラ Canon EOS kiss X4 EF20-35mm F2.8 L 35mm(換算 56mm) 1/1250 F3.2 2017年4月14日撮影 |
![]() 名古屋鉄道 犬山線 五条川鉄橋 ソメイヨシノが満開となり大迫力でした。 デジタルカメラ Canon EOS kiss X4 EF20-35mm F2.8 L 35mm(換算 56mm) 1/1250 F4.5 2017年4月14日撮影 |
![]() 小湊鉄道 海士有木駅 のどかな鉄道風景です、春を感じました。
デジタルカメラ Canon EOS M
更新日 2017年4月20日 穀雨EF M15-45mm F3.5-6.3 15mm(換算 24mm) 1/540 F4.5 2017年4月10日撮影 |
![]() 名誉館長の「シマ」です。お楽しみいただけましたか。 |