![]() JR九州 久大線 由布院駅 大分県 クルーズトレイン「ななつ星」号 車体のエンブレムはなかなかの見応えがあります。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年06月08日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月30日 |
![]() JR九州 久大線 由布院駅 大分県 クルーズトレイン「ななつ星」号 車体の鏡面仕上げがすごいことがよくわかります。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年06月07日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月30日 |
![]() JR九州 肥薩線 人吉駅 熊本県 特急「やませみ・かわせみ」号 かわせみ号は鮮やかなブルー色、やませみ号は鮮やかなグリーン色です。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年06月06日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月27日 |
![]() JR九州 三角線 三角駅 熊本県 特急「A列車で行こう」号 この日晴天でかなり気温が高めでした。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年06月05日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月27日 |
![]() JR九州 鹿児島本線 熊本駅 熊本県 SL「人吉」号 本日は運行終了、そのため余剰蒸気を煙突より排出していました。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年06月04日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月27日 |
![]() JR九州 肥薩線 大隅横川駅 鹿児島県 特急「はやとの風」号 早くもアジサイが咲いていました。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年06月03日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月27日 |
![]() JR九州 久大線 由布院駅 大分県 クルーズトレイン「ななつ星」号 回送用DE10形機関車が待機していました、先ほどまで雨でしたが、列車到着時に晴れました。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年06月02日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月30日 |
![]() JR九州 指宿枕崎線 喜入駅 鹿児島県 半分黒い!、特急「指宿たまて箱」号、この日は3輌編成でも満員御礼でした。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年06月01日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月26日 |
![]() JR九州 鹿児島本線 門司港駅 福岡県 駅舎は未だ工事中のため、替わりに鉄道車両を撮影しました。 デジタルカメラ
更新日 2018年05月31日SONY DSC- RX100 撮影日 2018年5月31日 |
![]() JR九州 久大線 由布院駅 大分県 特急「ゆふいんの森」号 ハイデッカー車でグリーンカラーは此処では周辺に溶け込み、落ち着きます。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年05月30日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月30日 |
![]() JR九州 久大線 光岡駅 大分県 光岡〜日田駅間は代行バスで行きます。 デジタルカメラ
更新日 2018年05月29日SONY DSC- RX100 撮影日 2018年5月29日 |
![]() JR九州 佐世保線 佐世保駅 長崎県 特急「或る列車」スイーツ号 甘そうな香りが漂ってきそうです、この日はあいにくの雨でした。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年05月28日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月28日 |
![]() JR九州 肥薩線 矢岳駅 熊本県 特急「いさぶろう・しんぺい」号 この車両は独特な色です。今日は快晴で風が心地よい日でした。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年05月27日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月27日 |
![]() JR九州 日南線 青島駅 宮崎県 特急「海幸・山幸」号 キハ125系を名乗っている気動車ですが、元はトロッコ用を改造したとのことです。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年05月26日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月26日 |
![]() JR九州 豊肥本線 三重駅 大分県 時代を感じさせる跨線橋と、特急「あさぼーい」号、どことなく「名鉄パノラマカー」の薫りがします。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年05月25日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月25日 |
![]() 名古屋鉄道 犬山線 徳重・名古屋芸大〜大山寺駅 愛知県 桜の木も緑一色となりました、電車は名古屋市地下鉄乗り入れ用200形。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4
更新日 2018年05月20日EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 撮影日 2018年4月30日 |
![]() 東京都交通局 都電 荒川線 荒川二丁目〜荒川七丁目駅 東京都 古い踏切標識、結構味があります。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年05月17日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月4日 |
![]() 東京都交通局 都電 荒川線 三ノ輪駅 東京都 この日は少し暑いくらいの日でした。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年05月10日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月4日 |
![]() 東京都交通局 都電 荒川線 荒川二丁目〜荒川七丁目駅 東京都 ここのバラは既にピークを過ぎていました。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年05月06日FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月4日 |
![]() JR東日本 山手線 秋葉原駅 東京都 運転台の窓ガラスに185系電車が映り込んでいました。 デジタルカメラ Panasonic DMC-GM5
更新日 2018年05月05日 立夏12-31mm F3.5-5.6 撮影日 2018年5月5日 |
![]() 東京都交通局 都電 荒川線 三ノ輪駅 東京都 三ノ輪駅付近はバラの香りでいっぱいでした。 デジタルカメラ SONY α7
更新日 2018年05月04日 節分(夏)FE16-35mm F4 撮影日 2018年5月4日 |
![]() 名古屋鉄道 犬山線 徳重・名古屋芸大〜大山寺駅 愛知県 アザミの花が咲いていました、5700形。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4
更新日 2018年05月03日EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 撮影日 2018年4月30日 |
![]() 名古屋鉄道 犬山線 徳重・名古屋芸大〜大山寺駅 愛知県 桜の木は緑の葉でいっぱいでした、1200形+1000形。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4
更新日 2018年05月02日 八十八夜EF-S10-18mm F3.5-4.5 撮影日 2018年4月30日 |
![]() 名古屋鉄道 犬山線 徳重・名古屋芸大〜大山寺駅 愛知県 すぐそばのお花畑が満開でした、電車は名古屋市交通局3500系。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4
更新日 2018年05月01日EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 撮影日 2018年4月30日 |
![]() 名古屋鉄道 犬山線 徳重・名古屋芸大〜大山寺駅 愛知県 2000形電車、桜の木と青空。 デジタルカメラ Canon EOS KissX4
更新日 2018年04月30日EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 撮影日 2018年4月30日 |
![]() JR東日本 中央本線 東中野〜中野駅 東京都 E353系電車、とE257系のすれ違い。 デジタルカメラ Canon EOS 6D
更新日 2018年04月29日EF17-40mm F4.0L 撮影日 2018年3月18日 |
![]() 小田急電鉄 小田原線 梅ヶ丘駅 東京都 この車両は、車両の連結部が連接台車仕様です。 デジタルカメラ SONY DCS-RX100 撮影日 2018年3月18日 |
![]() 小田急電鉄 小田原線 経堂駅 東京都 この車両は全てボギー台車仕様です、歴代のロマンスカーは連接台車を使用しています(EXEを除く)。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF17-40mm F4.0L 撮影日 2018年3月18日 |
![]() JR東海 東海道新幹線 三島駅付近 下り「のぞみ」号より富士山を撮影していたら上り列車が、偶然撮影できた一枚です。 デジタルカメラ
SONY DCS-RX100 撮影日 2018年4月13日 更新日 2018年04月13日 |
![]() 小田急電鉄 小田原線 新宿駅 新しくデビューした70000形ロマンスカーGSEのポスター、と従来車LSEの共演です。 デジタルカメラ Canon 6D
更新日 2018年04月12日EF17-40mm F4.0L 撮影日 2018年3月18日 |
![]() 小田急電鉄 小田原線 梅ヶ丘駅 東京都 緩行線のレールが真新しい、電力ケーブ(接地(アース)用)も仮置きのように設置してありました。 デジタルカメラ SONY DCS-RX100 撮影日 2018年3月18日 |
![]() 東京急行電鉄 世田谷線 山下〜宮の坂駅間 東京都 線路幅に似合わずこぢんまりした電車がやって来ました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF70-300mm F4.0-5.6L 撮影日 2018年3月18日 |
![]() JR東日本 東北新幹線 大宮〜上野駅間(埼京線 戸田公園駅付近) 埼玉県 赤いE6系秋田新幹線電車がやって来ました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 EF-M18-150mm F4-6.3 撮影日 2018年4月1日 |
![]() JR東日本 武蔵野線 東川口〜南越谷駅間 埼玉県 満開のソメイヨシノの横を、EF65電気機関車が活躍中。 デジタルカメラ Canon EOS 6D TS-E24mm F3.5L ティルトなし 撮影日 2018年3月25日 |
![]() JR東日本 東北新幹線 大宮〜上野駅間(埼京線 戸田公園駅付近) 埼玉県 散り始めの桜、E7系新幹線電車がやって来ました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 EF-M18-150mm F4-6.3 撮影日 2018年4月1日 |
![]() JR東日本 武蔵野線 東川口〜南越谷駅間 埼玉県 EF65電気機関車がやって来ました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D TS-E24mm F3.5L ティルト量 MAX 撮影日 2018年3月25日 |
![]() JR東日本 東北新幹線 大宮〜上野駅間(埼京線 戸田公園駅付近) 埼玉県 散り始めの桜、E5系新幹線電車がやって来ました。 デジタルカメラ Canon EOS M3 EF-M18-150mm F4-6.3 撮影日 2018年4月1日 |
![]() JR東日本 武蔵野線 東川口〜 東浦和駅間 埼玉県 桜の花が少ない木でした。231系電車がやって来ました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D TS-E24mm F3.5L ティルト量 MAX 撮影日 2018年3月25日 |
![]() JR東日本 武蔵野線 東川口〜南越谷駅間 埼玉県 綾瀬川橋梁 背の低い桜が満開でした、この日は快晴で暑かったです。 デジタルカメラ Canon EOS 6D TS-E24mm F3.5L ティルト量 MAX 撮影日 2018年3月25日 |
![]() JR東日本 武蔵野線 東川口〜 東浦和駅間 埼玉県 桃?杏?の花が満開でした、またしても205系が登場。 デジタルカメラ Canon EOS 6D TS-E24mm F3.5L ティルト量 MAX 撮影日 2018年3月25日 |
![]() JR東日本 武蔵野線 東川口〜南越谷駅間 埼玉県 綾瀬川橋梁 しだれ桜が満開でした、今回も205系が登場。 デジタルカメラ Canon EOS 6D TS-E24mm F3.5L ティルト量 MAX 撮影日 2018年3月25日 |
![]() JR東日本 武蔵野線 東川口〜南越谷駅間 埼玉県 ソメイヨシノ、此処は日当たりが良いため7分咲きでした、205系が活躍中。 デジタルカメラ Canon EOS 6D TS-E24mm F3.5L ティルト量 MAX 撮影日 2018年3月25日 |
![]() 小田急電鉄 小田原線 経堂駅 東京都 ダイヤ改正後、千代田線直通JR電車も緩行線を準急として運用されています。 デジタルカメラ Canon EOS 6D EF70-300mm F4.0-5.6L 撮影日 2018年3月18日 |
![]() 小田急電鉄 小田原線 梅ヶ丘駅 東京都 ダイヤ改正後、千代田線直通電車は緩行線を準急として通過して行きました。 デジタルカメラ SONY DCS-RX100 撮影日 2018年3月18日 |
![]() 小田急電鉄 小田原線 梅ヶ丘駅 東京都 ダイヤ改正前、千代田線直通電車は急行線を急行として走っていました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D
更新日 2018年03月21日 春分EF10-40mm F4.0L 撮影日 2018年3月3日 |
![]() 小田急電鉄 小田原線 経堂駅 東京都 ホーム端しの植え込みにパンジーが咲いていました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D
更新日 2018年03月20日EF70-300mm F4.0-5.6L 撮影日 2018年3月18日 |
![]() JR東日本 中央本線 東中野〜中野駅 東京都 E353系電車、ソメイヨシノ(桜)の蕾が膨らんでいました。 デジタルカメラ Canon EOS 6D
更新日 2018年03月19日EF17-40mm F4.0L 撮影日 2018年3月18日 |
![]() 名誉館長の「シマ」です。お楽しみいただけましたか。 |