![]() JR西日本 城端線 高岡駅 富山県 首都圏(タラコ)色と呼ばれるキハ40系・47系が氷見線とともに活躍中です。 写真を撮るなら今のうちです。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月22日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() あいの風とやま鉄道 津幡駅付近 石川県 この辺りでは赤い車体のEF510形電気機関車(レッドサンダー)が活躍しています。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月18日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() JR西日本 七尾線 七尾駅 石川県 旧国鉄の懐かしい色の電車です。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月17日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
|
![]() JR西日本 七尾線 金沢駅 石川県 七尾線普通列車は旧国鉄の415系電車です。 後ろの車両はあいの風とやま鉄道の車両です。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月16日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() JR西日本 七尾線 良川駅 石川県 特急「能登かがり火」号との行き違いです。 普通列車は旧国鉄の415系電車です。 七尾線は天井川トンネルの関係で直流方式、金沢駅から津幡駅付近まで交流方式。 このため交直流両用電車が活躍しています。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月15日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() のと鉄道 七尾駅 石川県 観光列車のと里山里号です 気動車二両連結で運行されています。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月14日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() のと鉄道 七尾駅 石川県 観光列車のと里山里号です 気動車の記号がNT300、新しいタイプの気動車を改造して運行されています。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月13日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() のと鉄道 七尾駅 石川県 観光列車のと里山里号です 此処、七尾駅から穴水駅まで運行します。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月12日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() のと鉄道 七尾駅 石川県 観光列車のと里山里号です 豪華な車内が特徴です。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月11日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() のと鉄道 七尾駅 石川県 観光列車のと里山里号です 鮮やかな紺色の車体が特徴です。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月10日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() JR東日本 中央本線 御茶ノ水駅 東京都 緑と青空を入れて撮影しました。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月09日Sony ILCE-7R TAMRON 17-28mm F2.8 Di V RXD 撮影日 2019年7月26日 |
![]() JR西日本 七尾線 金沢駅 石川県 特急「花嫁のれん」号です 豪華な車体の塗装です。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月08日 立秋Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() JR西日本 城端線 高岡駅 富山県 快速「べるもんた」号です 1輌編成と一番短い快速列車です。 デジタルカメラ
Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 更新日 2019年08月07日 |
|
![]() JR西日本 北陸新幹線 新高岡駅 富山県 「つるぎ」号にも乗車しました。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月04日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() JR西日本 北陸新幹線 富山駅 富山県 はじめての「かがやき」号に乗車しました。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月03日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() JR東日本 中央本線 御茶ノ水駅 東京都 この狭い東京の空、青空を入れてなんとか撮影しました。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月02日Sony ILCE-7R TAMRON 17-28mm F2.8 Di V RXD 撮影日 2019年7月26日 |
![]() JR東日本 中央本線 御茶ノ水駅 東京都 いつもの中央線電車がやって来ました。 デジタルカメラ
更新日 2019年08月01日Sony ILCE-7R TAMRON 17-28mm F2.8 Di V RXD 撮影日 2019年7月26日 |
![]() 東京メトロ 丸の内線 御茶ノ水〜淡路町駅間 東京都 いつもの丸ノ内線電車がやってきました。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月31日Sony ILCE-7R TAMRON 17-28mm F2.8 Di V RXD 撮影日 2019年7月26日 |
|
![]() JR西日本 城端線 高岡駅 富山県 こちらは、キハ40系・47系の王国です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月30日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() JR西日本 北陸本線 金沢駅 石川県 特急「サンダー・バード」の回送列車です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月29日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() JR東日本 総武本線 津田沼〜東船橋駅間 千葉県 成田エクスプレスは颯爽と駆け抜けていきました。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月28日Canon EOS R EF24-70mm F4L +アダプター 撮影日 2019年7月27日 |
![]() JR東日本 総武本線 津田沼〜東船橋駅間 千葉県 今日も定刻に貨物列車が駆け抜けていきました。 EF64形電気機関車です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月27日Canon EOS R EF24-70mm F4L +アダプター 撮影日 2019年7月27日 |
![]() JR東日本 中央本線 御茶ノ水駅 東京都 梅雨明けを思わせるような青空となりました。 新しいレンズの試し撮りです。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月26日Sony ILCE-7R TAMRON 17-28mm F2.8 Di V RXD 撮影日 2019年7月26日 |
|
![]() JR西日本 七尾線 七尾駅 石川県 特急「花嫁のれん」号です 豪華な車体の塗装です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月25日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() JR西日本 おおさか東線 鴫野(しぎの)駅 大阪府 手前は東西線直通、片町線(学研都市線)の快速電車です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月24日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月19日 |
![]() JR西日本 大阪環状線 森ノ宮駅 大阪府 大阪環状線の新しい電車です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月23日 大暑Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月19日 |
![]() JR西日本 東海道貨物線 新大阪駅 大阪府 関西空港直通特急「はるか」号 キティちゃんのラッピング車両です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月22日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月19日 |
![]() JR西日本 城端線 高岡駅 富山県 快速「べるもんた」号です こちらも種車はキハ40系です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月21日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
|
![]() JR西日本 七尾線 七尾駅 石川県 特急「花嫁のれん」号です 種車はキハ40系です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月20日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月20日 |
![]() JR西日本 おおさか東線 新大阪駅 大阪府 今年開通したばかりの新しい路線です 此処はまだ、201系電車が活躍しています。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月19日Sony ILCE-7R SAMYANG 24mm F2.8 撮影日 2019年7月19日 |
![]() JR東日本 奥羽本線 新庄駅 山形県 とれいゆつばさ号 新庄駅の車庫に一旦引き上げました。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月15日Sony RX100M3 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 奥羽本線 新庄駅 山形県 とれいゆつばさ号 列車の「トレイン」と太陽の「ソレイユ(フランス語)」の造語です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月14日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 奥羽本線 新庄駅 山形県 とれいゆつばさ号 車内に足湯の施設が或る新幹線です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月13日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 東北本線 仙台駅出発して直ぐ 宮城県 リゾート「みのり」号の車内で弁当を開け、美味しく頂きました。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月08日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 奥羽本線 山形駅 山形県 仙山線 快速電車と 左沢線のディーゼルカー(右側)です。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月07日 小暑Sony RX100M3 撮影日 2019年6月16日 |
![]() JR東日本 陸羽東線 新庄駅 山形県 リゾート「みのり」号 ホームに描かれている天狗のキャラクターです。 デジタルカメラ
更新日 2019年07月06日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 奥羽本線(山形新幹線) 羽前千歳駅 山形県 無人駅の跨線橋階段から撮影しました。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月30日Sony RX100M3 撮影日 2019年6月16日 |
![]() JR東日本 仙山線 羽前千歳駅 山形県 無人駅の跨線橋から撮影しました。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月26日Sony RX100M3 撮影日 2019年6月16日 |
![]() JR東日本 東北本線
仙台駅出発して直ぐ 宮城県 リゾート「みのり」号の車内です。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月25日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 東北本線
仙台駅出発して 宮城県 リゾート「みのり」号の車内です。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月24日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 陸羽東線
鳴子温泉駅 宮城県 リゾート「みのり」号と普通列車の行き違いです。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月23日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 東北本線 仙台駅 宮城県 快速リゾートみのりは4番線から発車です。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月22日 夏至panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 仙台空港ライン 仙台駅 宮城県 電車の頭上には交流電気用の碍子が連なっています。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月19日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 陸羽東線 新庄駅 山形県 歴史ある車庫とキハ101系車です。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月18日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 東北本線 仙台駅 宮城県 仙石線直通快速、ハイブリット車です。 電車と呼ぶか気車と呼ぶか難しいところです。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月17日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 東北新幹線 宇都宮駅 栃木県 今日は朝から大雨でした。 盛岡行き「やまびこ」号E5系の車内より撮影しました。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月16日Sony RX100M3 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 陸羽東線 鳴子温泉駅 宮城県 リゾート「みのり」号に乗りました。 鳴子温泉のゆるキャラ「なる子ちゃん」が撮影に協力してくれました。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月15日Panasonic GM5 G 7-14mm F4 撮影日 2019年6月15日 |
![]() JR東日本 東北本線 王子駅付近 東京都 JR線を走る「草津」号を撮りました。 デジタルカメラ
更新日 2019年06月14日Canon EOS R EF17-40mm F4L +アダプター 撮影日 2019年6月9日 |
![]() 名誉館長の「シマ」です。お楽しみいただけましたか。 これより以前はこちら2019年1版をご覧下さい。
|