2017年07月12日更新 |
2017年08月04日更新
|
2018年12月22日更新 |
2017年08月19日新規 |

2017年08月07日更新 |
2017年08月07日更新 |
2016年10月21日更新 |
2017年09月18日更新 |
2001年12月29日新規 |
|
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年06月15日更新 |
2017年09月18日更新 |
2007年01月06日新規 |
2017年06月17日更新 |
2006年02月19日更新 |
2001年10月01日新規 |
2000年10月01日新規 |
2017年08月02日更新 |
2001年11月05日新規 |

2013年04月29日更新 |
2001年09月01日新規 |
国鉄時代の山陰本線
山陰線
京都〜幡生間。営業距離 Km 駅数 駅。
明治年月には京都〜園部間開業。

花園駅
昭和時代の写真です、DD51型ディーゼル機関車が牽引する客車列車、最盛期の頃です。
高架で新しくなる前の花園駅です。
フイルムカメラ Canon AE-1
FD 135mm F2.5
撮影日 不詳

旧 保津峡駅付近
キハ82形の特急「あさしお」号。現在はトロッコ列車が走っている旧路線走行の風景です。
フイルムカメラ Canon AE-1
FD 300mm F5.6
撮影日 不詳

旧 保津峡駅付近
キハ82形の特急「あさしお」号。現在はトロッコ列車が走っている旧路線走行の風景です。
フイルムカメラ Canon AE-1
FD 50mm F1.4
撮影日 不詳

花園駅
この時代、客車のドアは手動式、いつでもどこでも開け閉め自由でした。
高架で新しくなる前の花園駅です。
フイルムカメラ Canon AE-1
FD 135mm F2.5
撮影日 不詳

旧 保津峡駅
キハ82形の特急「あさしお」号。現在はトロッコ列車が走っている旧路線走行の風景です。
フイルムカメラ Canon AE-1
FD 50mm F1.4
撮影日 不詳

旧国鉄 山陰線 二条〜花園間
キハ82形の特急「あさしお」号。高架・電化・複線化になる前の風景です。
フイルムカメラ Canon AE-1
FD 300mm F5.6
撮影日 不詳

旧国鉄 山陰線 嵯峨(現 嵯峨・嵐山)〜保津峡間
キハ82形の特急「あさしお」号。現在はトロッコ列車が走っている旧路線走行の風景です。
高雄山ドライブウェイー駐車場より
フイルムカメラ Canon AE-1
FD 300mm F5.6
撮影日 不詳

旧国鉄 山陰線 福知山駅
35系や10系客車が混結されて普通列車として走行していた頃の風景です。
フイルムカメラ Canon AE-1
NFD 24mm F2.8
撮影日 不詳

旧国鉄 山陰線 花園駅
この時代ホーム一杯に客車が停車し、機関車はホームからはみ出し踏切を占領していました。
高架で新しくなる前の花園駅です。
フイルムカメラ Canon AE-1
NFD 24mm F2.8
撮影日 不詳
top